用語集

用語集とは、当サイトのレビューで使っている言葉をまとめたものです。

用語集 - あいうえお順

・アクティブ連鎖・・・ピースを消している間に、他のところを消して連鎖を作ること。これができるゲームとできないゲームがある。

・一列消し・・・ピースを一列分消す特殊ピースのこと。

・一種類消し・・・フィールド上にある一種類のピースを全て消す特殊ピースのこと。

・課金アイテム・・・基本プレイ無料のパズルゲームで登場するアイテム。パズルでコンティニューしたい時やライフをすぐに回復したい時などに使うことが多い。課金アイテムは、現実のお金を使って購入することにより増やすことができるが、ゲーム内のログインボーナスやイベントでもらえることもある。したがって、課金せずに遊びたい人でも課金アイテムを手に入れる機会は存在する。

・ギミック・・・パズルのフィールド上に登場する様々な仕掛けのこと。

・周囲消し・・・周りのピースを消す特殊ピースのこと。消える範囲はゲームや周囲消しの種類によって異なる。

・スキル・・・パズル画面に現れるキャラクターが持つ特殊能力のこと。キャラクターによってスキルが異なるので、自分のやり方に合ったものや、ステージの状況に応じて相性の良いキャラクターを選ぶことができる。

・特殊ピース・・・同じ色を4つ以上消した時にできるピース。効果はピースを消した数や消した時の形状によって異なる。

・ブースター・・・パズルで助けてくれるアイテムのこと。パズルで遊ぶ前や、パズル画面の左上や下部に表示される。

・無限ライフ・・・一定時間、ライフを消費せずに何度も遊べるアイテム。

・目標消し・・・パズルのクリア目標に向かって飛んで消してくれる特殊ピースのこと。必ずしも自分の思うように飛んでくれるわけではないけれど、使いこなすと便利である。

・ライフ・・・ハートと呼ばれることもある。基本プレイ無料のパズルゲームの一部で適用されている。一度パズルで遊ぶ度にライフを消費するが、パズルをクリアできればライフは減らないことが多い。失敗するとライフを一つ失う。0の状態になると遊べなくなる。ライフを回復するには、一定時間が経過するのを待つか、課金アイテムを使うなどの手段が必要。

用語集を作った理由

 なぜ用語集を作ったのかというと、各ゲームにおける専門用語の呼び名を統一したかったからです。
 マッチ3パズルで遊んでいるとゲームの専門用語が登場するのですが、同じ概念でもゲームによって呼び名が異なっているものがあります。例えば、Bejeweledシリーズで登場する「フレイムジェム」のように周りのピースを消すものは、他のゲームだと「爆弾」と呼んだり、「ポッピング」と呼んだり、その呼び方は様々です。
 当サイトでレビューを書く時、それぞれのゲームで登場する専門用語を使ってもよかったのですが、サイトを見てくださる方が自分がやったことがないゲームのレビューを閲覧されたときに、それで上手く伝わるのか不安に思いました。
 そこで、レビューを書くときは同じ概念の呼び方を統一することにしました。先ほどの「フレイムジェム」や「爆弾」は「周囲消し」と呼ぶようにしています。

 あくまで、ここでの用語集は当サイト内で有効なものであって、世間一般で使われている用語集ではないことをご留意いただきたいと思います。