おすすめのマッチ3パズル 5選

 今までレビューを書いてきたマッチ3パズルの中で、おすすめしたいゲームを5つ紹介する。いずれも当サイトの総合評価で満点の星5がついた作品だ。

Bejeweled Classic

・マッチ3ゲームの原点と呼ばれる「Bejeweled」シリーズの作品。
・初心者にとっても遊びやすい作品。
・7つのゲームモードで楽しめる。

 このうち、最も基本的なルールである「クラシック」モードはピースを3つ以上揃えられる限り、手数を気にせず動かすことができるのが特徴だ。なお、動かせる場所が無くなるとゲームオーバーになるが、本作はライフという概念が存在しないため、すぐに遊ぶことができる
 また、「ZEN」モードでは必ず手詰まりにならず延々と遊べるので、マッチ3の練習としても活用できる。初心者はもちろん、パズル力を上げたい人にもおすすめ。
 パズルのジャンルの一つを確立したゲームなので、パズル好きな人ならぜひ一度は遊んでおきたい作品だ。

 <レビュー>
 Bejeweled Classic - Niji Motion

Bejeweled Stars

・マップ画面にパズルのステージが表示されていて、一つずつクリアしていくタイプのゲーム。
・事前にBejeweled ClassicでBejeweledシリーズのルールに慣れておくと、パズルの攻略が有利になる。
・自力でブースターが作れる。
・ある程度マッチ3パズルに慣れている人向けのゲーム。

 本作は、Bejeweled Classicの「クラシック」モードのように手詰まりになるまでスコアを稼ぐのではなく、パズルのステージごとに設定されたクリア条件を決められた手数以内に達成するというルールになっている。また、パズル中に役立つブースターを作ったり他ではあまり見かけないようなギミックが登場したり独自のシステムを展開している。
 手数は多いが、序盤から難しいクリア条件やギミックが登場するので経験者向け。

 <レビュー>
 Bejeweled Stars - Niji Motion

スヌーピー ドロップス

・難易度の上昇がゆるやか
・ルール説明が丁寧
・無課金で遊んでいても、ブースターがよくもらえる
・マッチ3パズルで初めて遊ぶゲームとして向いている

 少しずつマッチ3パズルに慣れることができるので、初めてマッチ3で遊ぶならこのゲームがおすすめ。ちなみに、実際に遊ぶ場合は本編(マップ画面のステージ)を進めていこう
 また、本作ではメダルという課金アイテムとは別に獲得できるゲーム内のアイテムが登場する。メダルを貯めると、パズルで役立つブースターや、パズル画面上部に表示されるキャラクター(パートナー)、さらに携帯端末で使える壁紙と交換できるぞ。自分の用途に応じて好きなものと交換しよう!

 <レビュー>
 スヌーピー ドロップス - Niji Motion

グミドロップ!

・パズルとシミュレーションが楽しめる
・マップ画面は世界各国の都市を旅する形式
・マッチ3パズル経験者向け

 パズルを解きながら、世界各国の歴史的建造物を再建するゲーム。建物を建てるために必要な資源は、パズル中に資源の形をしたピースを消してゲットすることになる。パズルをクリアすることと、資源を手に入れることを両立できるような要領の良さが求められるので、ある程度マッチ3パズルに慣れている人におすすめのゲームだ。また、工場を建てて資源を生産したり、余った資源をコイン(課金アイテム)に換金するなどのシミュレーション要素も含まれている。

 <レビュー>
 グミドロップ! - Niji Motion

ハリー・ポッター:呪文と魔法のパズル

・プレイヤーが魔法魔術学校の生徒になる。
・パズルを進めると新しい呪文を覚えることができ、その呪文でパズルを解く面が登場する。
・ハリー・ポッターの世界が楽しめる。
・プレイヤーのレベルと呪文のレベルが成長するシステム。
・戦略の幅が広いため、マッチ3パズル経験者向け。

 プレイヤーがハリー・ポッターの世界にある魔法魔術学校の生徒になって、パズルを解きながら物語を進めていくゲーム。舞台は第一作の「賢者の石」からスタートする。
 パズルにはハリーたちが使っていた呪文やお菓子などが登場するので、原作を読んだ人や映画を見た人は懐かしいと感じるはず。また、プレイヤー自身にレベルがあり、レベルが上がると呪文のレベルが上がってパズルの攻略が有利になったり、課金アイテムがもらえたりする
 ハリー・ポッターの世界観を取り入れつつ、独自のゲームシステムを展開しているので、しっかりと作り込まれた作品となっている。

 <レビュー>
 ハリー・ポッター:呪文と魔法のパズル - Niji Motion