初めてマッチ3パズルで遊ぶなら、このゲーム!

Bejeweled Stars

総合評価
star5

パズルの難易度
star3

独自性
star5

 今作は、従来のClassicモードのように手詰まりになるまでスコアを稼ぐのではなく、パズルのステージごとに設定されたクリア条件を、決められた手数以内に達成するというルールになっている。また、パズル中に役立つブースターを作ったり他ではあまり見かけないようなギミックが登場したりと独自のシステムを展開している。
 手数は多いが、序盤から難しいクリア条件やギミックが登場するので経験者向け。事前にBejeweled Classicでコツをつかむのがおすすめだ。

【公式サイト】

「Bejeweled Stars」 - 無料アプリ - EA公式サイト

【Youtube プロモーション映像】

ゲームの魅力 1.今までのBejeweledとルールが異なる

<基本的なルール>
 「Bejeweled Stars」では、マップ画面にパズルのステージ(レベル)がいくつか表示されており、レベルごとに異なるクリア条件を、決められた手数以内で達成することになる。レベルに挑戦する時はライフというアイテムを使用する。ライフはレベルをクリアした時には減らないけれど、失敗した時は減ってしまう。ライフがゼロになるとパズルで遊べなくなるので気を付けよう。ちなみに、ライフは一定時間が経つと回復する。

<星集め>
 レベルをクリアすると、スコアの高さに応じて星がもらえる。スコアが高い方が多くもらえるぞ。1つのレベルにつき、もらえる星の数は最大で3つ。星を集めていくと、夜空の星座が完成してご褒美がゲットできる。例えば、大きな星座を完成させると、強力なブースターのレシピ(後述)がもらえる。パズルに行き詰まったら過去のステージに戻って星を集め、ブースターのレシピがもらえるよう星座作りに専念してみよう。

<特殊ピース>
 Bejeweledシリーズでおなじみ、フレイムジェム(周囲消し)スタージェム(十字型に縦横一列消し)が登場する。今作では、隣り合った特殊ピースを交差させると、より強力な効果を生み出せるようになった。例えば、フレイムジェム同士を掛け合わせると、フレイムジェムを1つ使った時よりも広い範囲でピースを消すことができる。また、スタージェム同士を掛け合わせると、縦横3列ずつ十字型に消えるぞ。

ゲームの魅力 2.ブースター作り

 ブースター(本作では「パワー」と呼ばれている)とは、パズルを手助けしてくれるアイテムのことである。ブースターは他のゲームだとログインボーナスやイベント報酬でもらえることが多いのだが、Bejeweled Starsではなんと自力で作ることが可能だ

 まず、ブースターを作るには、

・ブースターのレシピ
・スカイジェム

 の2種類が必要になる。

 ブースターのレシピは、パズルをある程度進めたり、星を集めて大きな星座を完成させたりすることで手に入る。
 一方、スカイジェムとは、通常のピースとは異なる形をしている希少なピースのことである。例えば、通常の緑色のピースは丸型だけれど、緑のスカイジェムは葉っぱのような形をしている。スカイジェムは、通常のピースのように同じ色を3つ以上マッチさせて、その面をクリアすることでゲットできるぞ。
 これら2つが揃ったら、早速作ってみよう。なお、ブースターが完成するまでには現実の時間がかかるので覚えておこう。

ゲームの魅力 3.様々なギミック

 今作では他のゲームではあまり見かけないような独特なギミックが登場する。

カレント・・・川のようなエリア。ピースを一手動かすごとに流れに沿って移動する。
クラウド・・・雲のエリア。クラウドが登場する面ではクラウドと同じ大きさのくぼみがあるので、そこへ移動させることができる。ちなみに、クラウドを移動させた時にピースが消えても、手数は減らない。
グレイシャー・・・凍っているエリア。ピースを一手動かすと一定の規則に従ってフィールド上にある別のくぼみへ移動する。

 この中でもカレントは最初の面から登場し、他のギミックも早い段階で現れる。なかなか頭を使う仕掛けが多いけれど、幸い手数が多めに設定されているのでゆっくり慣れていこう。

残念・不満だったところ

 特にありません!
 残念や不満ではないけれど、連鎖が決まった時の「GOOD」などのボイスがワンテンポ早いのが気になった。食い気味にボイスが入ってくるので最初は戸惑ったけれど、慣れるとなんだかおかしく感じるようになった。いや、良くはないよね。

初心者向き度
star3

 あらかじめ、Bejeweled ClassicプレイしておくとBejeweledシリーズに登場する特殊ピースの効果を知ることができるのでおすすめ。また、Bejeweled Starsのクリア条件の一つでもある「バタフライを捕まえよう」は、Bejeweled Classicのバタフライモードとルールが似ているので、こちらも併せて予習しておこう。

レビューの作成日:2020年7月12日