アクティブ連鎖は無し!自分の実力で乗り越えろ!
キャンディークラッシュ
総合評価

パズルの難易度

独自性

パズルをクリアして、次のステージへ進んでいくタイプのゲーム。特殊ピースは、3種類だけなので非常にシンプルで分かりやすい。
一方、序盤から難しい面が出てきたり、アクティブ連鎖ができなかったりするので、自分の実力が試される。 パズルは面白いが、ストーリーや独自性はやや弱い。
【公式サイト】
【Youtube プロモーション映像】
ゲームの魅力 1.特殊ピースが少ないので、分かりやすい
パズルで作ることができる特殊ピースは、3種類のみ。
・ストライプキャンディー・・・縦か横に一列消す。
・ラッピングキャンディー・・・周囲を消す。
・カラーボム・・・一種類のピースをすべて消す。
ゲームの魅力 2.アクティブ連鎖がない
アクティブ連鎖とは、ピースを消している間に他のところを消して連鎖を作ることを示す。
マッチ3パズルではこれを利用してスコアを稼いだりするけれど、キャンディークラッシュには実装されていない。そのため、自分の一手一手のピースの動かし方が攻略の鍵を握る。
自力で頑張りたい人におすすめ。
ゲームの魅力 3.ブースターが豊富
ブースターとは、パズルで助けてくれるアイテムのこと。
キャンディークラッシュでは、ログインボーナスなどでこれらのアイテムが手に入るけれど、その種類は実に豊富。しかも、特殊ピースと組み合わせることで、より強力な効果を生み出すものもある。特殊ピースの種類は少ないけれど、ブースターを使った戦略の幅が広いので楽しさが倍増する。
残念・不満だったところ
・ピースが消えるスピードが速すぎて、何が起きているのかよく分からない。
・エリアの最初と終わりにストーリーがあるものの、ワンパターンでひねりがない。
初心者向き度

特殊ピースの種類が少なくシンプルだけど、序盤から時々難易度の高いステージが登場する。
レビューの作成日:2019年8月27日