おいしそうなお菓子をマッチ!
Cookie Jam
総合評価

パズルの難易度

独自性

お菓子でできたパズルのピースやギミックが登場するゲーム。マップ画面もお菓子の世界でかわいい。
パズルでは、一定時間ゲーム開始時に特殊ピースが1つ配置される無限ブースターや、一定時間ライフが減らずに遊べる無限ライフをもらえる機会が多いのが魅力。イベント以外でもログインボーナスでもらえることがあるので大変ありがたい。
ゲームをある程度進めると、キャラクターがスキルでパズルを助けてくれるようになる。ただ、他のゲームと比べるとキャラクターやアニメーションのインパクトがやや弱く感じる。
【公式サイト】
【Youtube プロモーション映像】
ゲームの魅力 1.お菓子の世界
このゲームの世界は、辺り一面がお菓子でできている。例えば、マップ画面を見渡すとお菓子の家はもちろん、大地がワッフルできていたり、雪がクリームで表現されていたりする。見ているだけで美味しそうだ!
もちろん、パズルに登場するピースなどもお菓子である。カラフルなのはもちろん、ピースの形がハートや星型といったかわいいデザインでできているのも魅力。一方、ギミックはチョコチップクッキーやチョコレート、ドーナツなどが登場する。他のゲームでもお菓子が登場することがあるけれど、こんなにお菓子が沢山登場するのは斬新。お菓子大好きの人にはたまらないだろう。
ゲームの魅力 2.無制限アイテムがよくもらえる
無制限アイテムとは、一定時間、パズルで有効になるアイテムのこと。本作では、無限ブースターと無限ライフが登場する。
<無限ブースター>
無限ブースターは一定時間の間、ゲーム開始時に横ブレイカー(横一列消し)などの特殊ピースを一つ追加する効果がある。
<無限ライフ>
無制限ライフは一定時間何度でも遊べる効果を持つ。例えば、普段はパズルで失敗するとライフが減ってしまうけれど、無限ライフが有効な間は失敗してもライフを減らさずに遊ぶことができる。
クッキージャムでは、このような無制限ブースターがもらえる頻度がとにかく多い!イベントやデイリーチャレンジで登場するほか、なんとログインボーナスでもらえることもある。この性質を上手く利用すると、途中でなかなかクリアできないステージで立ち止まった時に、次の日にログインボーナスで無制限ブースターをもらって、最初から特殊ピースが一つ配置された状態で遊ぶというテクニックが使える。最初から特殊ピースがあるのと無いのでは、当然あったほうがいいので、どんどん使っていこう。
ゲームの魅力 3.ヒントが何か所も出る
多くのマッチ3パズルでは、パズル画面で一定時間ピースを動かさずにいると「ここが消えるよ!」とピースが消える場所のヒントを教えてくれる。ほとんどのゲームでは、教えてくれるのは一か所だけれど、クッキージャムでは2か所以上教えてくれる。
やり方は簡単。まず、パズル画面でどこも動かさずにじっとしていよう。すると、1つ目のヒントを教えてくれる。一定時間が過ぎると1つ目のヒントが消えるので、そのままどこも動かさずに待っていよう。するとまたヒントが現れるのだが、教えてくれるのはなんとさっきとは違う場所である。どこを消すか迷った場合はしばらく画面を眺めて、いくつかヒントをもらってみよう。
残念・不満だったところ
・パズルを助けてくれるキャラクターのスキルは、役に立つけれど色々と残念だった。
まず、2体以上のキャラクター(ペット)が登場するにも関わらず、スキルを使った時のアニメーションが同じである。キャラクターごとに異なる動きが見たかった。
ちなみに、このスキルというのはキャラクターによってチョコレートを消したり、ドーナツを消したりするのだけれど、そのアニメーションがどう見てもチョコレートなどを踏んでいるように見える。ゲームの細かいところを指摘するのは恐縮だけれど、お菓子を踏むという動作は品が無いので、もうちょっと違う動きに変えたほうがいいと思う。
初心者向き度

パズルに行き詰まっても、ログインボーナスなどで無制限ブースターがよくもらえるので、ゲームに対するモチベーションを維持しやすい。初心者にも経験者にもおすすめだ。
レビューの作成日:2020年10月11日