キャラとストーリーのクセが強めです
猫のニャッホ
~ニャ・ミゼラブル~
総合評価

パズルの難易度

独自性

パズルを解きながら、ニャッホのご主人様のお屋敷を取り戻していく物語。まあ、キャラが濃い。ストーリーも独特だ。このご主人様というのはプレイヤーのことを示すのだが、なんと物語の最初で亡くなる。そこから始まるストーリーという時点でかなり斬新である。
一方パズルでは、使った場所から一列削除する特殊ピースが存在するため、戦略の幅はやや広い。 難易度はというと、序盤から相対的に手数が少ないので初心者泣かせな部分がある。
【公式サイト】
【Youtube プロモーション映像】
ゲームの魅力 1.個性豊かなキャラクターとストーリー
とにかくキャラクターが濃い。まともなキャラは、ネズミのテオくらいなのではと思ってしまうくらい。猫の画家たちが強烈だった。
そんな世界なので、ストーリーも独特。説明するよりも、実際にやってみたほうが分かりやすいと思うので、是非やってみてね!
ちなみに、キャラクターはボイス付きで、ニャッホ役は杉田智和さんが務めている。
ゲームの魅力 2.絵の具ブラシ
絵の具ブラシは、使った場所から一列消してくれる特殊ピースのこと。これを上手く利用すれば、同じ列の上にある他の特殊ピースに当てて発動することが可能だ。さらに、隣り合った絵の具ブラシを交差させると一列消しの効果を生み出す。戦略の幅が広がって面白くなるので有効に活用しよう!
ゲームの魅力 3.ニャッホが描いた絵
パズルを1ステージクリアするごとに、ニャッホが絵を描いていく。完成するとギャラリーで閲覧することができる。実はこの時、絵画を携帯端末に保存することが可能。パズルをどんどん進めてニャッホの絵を手に入れよう!
残念・不満だったところ
・序盤から手数が少ない。
・視覚や聴覚が敏感な方には、あまりおすすめできない。
まず、視覚については、画面が瞬間的に白く光る(フラッシュ)シーンがある。パズルをクリアするたびに光るので、目がチカチカする。
一方、聴覚では、キャラクターが急に声をあげるシーンがある。一部のストーリーを進めた時に突然起こるので、びっくりしてしまう。
初心者向き度

・序盤の手数の少なさをどう乗り越えるかがネックとなる。経験者向け。
レビューの作成日:2019年9月1日