帰ってきたカナヘイのマッチ3
ゆるっとパズル
– カナヘイの小動物
すてきなホテル
総合評価

パズルの難易度

独自性

イラストレーター・カナヘイさんのキャラクターが登場するマッチ3。時空船で旅をして、人助けをしながらホテルを再建していこう。
本作は物語が進んだ時にホテルの改修を行うのではなく、ガチャでインテリアを入手して自分の好きなタイミングで行うことになる。改修をしなくてもゲームで不利になることはない上に、最初から部屋に置かれているインテリアだけでも十分キレイなので、改修するかどうか個人の自由になっているのが嬉しい。
問題点は特にないが、人によっては、物語を進めるために必要なアイテムが他社よりも多く感じるかもしれない。
【公式サイト】
【Youtube プロモーション映像】
ゲームの魅力 1.キャラクターがかわいい!
本作の主人公は、「カナヘイの小動物」に登場するうさぎとピスケ。他にも、敬語うさぎや女の子も出てくるのでファンにはたまらない。
また、ストーリーやBGMが明るい・ゆるい・かわいいの三拍子が揃っていて、とにかく楽しい!
ストーリーは他社のゲームよりも長いのが特徴で、うさぎたちのセリフやナレーションで独特のカナヘイワールドが展開されている。なお、ストーリーは読まずに飛ばすことも可能である。
パズル画面では、上部の真ん中にキャラクターが一人表示されているのだが、事あるごとにリアクションするのが細かいと思った。例えば、
・パズルをクリアできた時
・パズルをクリアできなかった時
・特殊ピースを作った時
・キャラクターのスキルを使った時
・残りの手数が5~1になった時
パズルをクリアできたりできなかったりした時にリアクションがあるのは他社でも見られるけれど、特殊ピースを作った時にもリアクションを取るのは珍しい気がする。
ちなみに、パズル画面に表示されるキャラは自分で選ぶことができる。キャラクターはいつもの姿のほかにコスチュームを着た姿があり、これもまたかわいい。さらに、かわいいだけではなくパズル中にはそれぞれが持つスキル(特殊能力)で助けてくれるぞ。自分のやり方に合うコスチュームや、ステージの状況に応じて相性の良いコスチュームを選ぼう。
コスチュームにはランクがあり、SR>R>Nの順で強くてレアである。Nランクは物語を進めていくうちに使えるコスチュームが増えるが、残念ながらスキルが弱い。序盤は問題無いけれど、途中からパズルが難しくなるので、そうなった時にはできれば強力なスキルを持つSRやRのコスチュームが欲しいところ。そのためにはガチャを引く必要がある。
ゲームの魅力 2.無課金にもやさしいガチャ
強いスキルのコスチュームが出るガチャは、次の2種類が存在する。
・コスチュームガチャ・・・確実にコスチュームが出る。ただし、無課金でこのガチャを引こうと思うと、ガチャに必要なアイテムを集めるために苦労する。手っ取り早く引くには課金することになるだろう。
・テーマガチャ・・・このガチャを引くためのアイテムはコスチュームガチャとは異なっており、無課金でも手に入りやすい。ただし、ホテルを装飾するためのインテリアが出ることが多く、コスチュームが出るのは約4%と低確率。
一見、これだけの情報だと、無課金で強いコスチュームを手に入れるのは難しいように感じる。しかし、このゲームでは無課金でも強いコスチュームが手に入る可能性を秘めた、親切な設定が施されている。例えば、
・1日1回無料でテーマガチャが引ける。
ただし、動画広告を見るのが条件。私が実際にプレイした時には、9日目にRのコスチュームが、19日目にSRのコスチュームが出た。
・テーマガチャを引くためのアイテムが手に入る頻度が高い。
このアイテムは、ログインボーナス、イベント、ストーリー進行、ガチャで既に持っているコスチュームが出た時、キャラクターからの依頼をこなした時など様々な機会でゲットできるので、気が付けばあっという間に10連ガチャができるくらいアイテムがたまる。ちなみに、私は8日目に10連ガチャを2回引くことができた。(注意・ゲームを進めるスピードは個人差があります。)
・テーマガチャはゲーム内で表示されている確率通り、あるいはそれに近い確率でコスチュームやインテリアが出る。
私の場合、このゲームで遊んだ27日間で6回10連ガチャを引いたが、結果は下記の通りになった。
テーマガチャ10連 6回分の結果
ゲーム内の表記 | 実際の結果 | |
---|---|---|
SR うち、SRコスチューム うち、SRインテリア |
約10% 約2% 約8% |
6個 (約10%) 1個 (約2%) 5個 (約8%) |
R うち、Rコスチューム うち、Rインテリア |
約20% 約2% 約18% |
13個 (約22%) 4個 (約7%) 9個 (15%) |
N (Nはインテリアのみ出る。) |
約70% | 41個 (約68%) |
SRは確率通りの排出結果となっている。一方、Nはゲーム内の表記よりもやや低く、その分Rが多く出ている。しかも、Rのコスチュームはゲーム内で出る確率が約2%と書かれているのに対し、私がプレイした時は約7%と高い確率で出た。
あくまで一人のプレイヤーの結果であるため、ガチャの結果は個人差がある可能性に注意してほしい。ただ、私の場合はガチャの結果がゲーム内の表記に近いことが確認できたため、本作のガチャ率を信用している。
このような親切な設定があることから、気長に遊んでいれば、いずれSRやRのコスチュームが手に入るかもしれないので、課金なしで遊びたい人にもおすすめしたい。
ゲームの魅力 3.部屋のレイアウトを細かく設定できる
本作では、ストーリーと一緒に部屋の改修を行うのではなく、上記のガチャでインテリアをゲットしてから自分の好きなタイミングで行うことになる。してもしなくてもゲームの進行に変化がなく、最初から取り付けられているインテリアだけでも十分キレイなので、そのままにしておいても特に問題はない。
ちなみに、今作で改修するのは、ストーリーで助けたキャラクターたちが泊まるホテルの部屋である。平面で天井が低く、恐らく今までプレイしたゲームの中で改修する場所の広さが最も狭い。
じゃあ、これのどこが魅力なのかということになるのだが、実はこの部屋は平面に見えて奥行きがある。その種類は奥から、壁・奥・中間・手前の計4層である。壁で設定できるレイアウトは壁紙や窓などある程度決まっており、他の層ではベッドや照明などのインテリアを配置する。手前にあるものが前に表示されるのでこの仕組みを上手く活用して、奥に椅子、中間に机、手前に椅子を置くと、平面でも机を挟んで椅子が向い合わせになるような立体感のある配置ができる。
さらに、インテリアの多くは、向きを左向きか右向きかに変えることができたり、ミリ単位で配置する場所を調整することができたりする。ここまで細かく設定できるゲームは珍しいのではないかと考えられる。
本作は、パズルも楽しいゲームだったけれど、このようにパズル以外の部分で評価できる点が多かったので、総合評価は★4となった。
残念・不満だったところ
・今まで見たストーリーをもう一度読めるようにしてもらえると嬉しい。
あと、これは人によって感じ方が違うと思うけれど、
・鍵(ストーリーを進めるためのアイテム)の消費量が極端に多い時があるので、話の進むテンポが遅く感じる。
毎回ではないとはいえ、序盤でも1回で5個や10個といった数を使うことがある。他のゲームでは星というアイテムになっていることが多く、序盤ではだいたい1回につき1~4個消費する。このことを考えると、本作の鍵の消費量がかなり多いことが分かる。
じゃあ、星の消費量が少ないと話のテンポが良くなるのかというと必ずしもそうではない。一部のゲームでは、本来なら1回で行えるような行動をわざわざ2~4回に小分けにして、話を先延ばしにすることがある。この場合、1回につき消費する星の数は少ないのだが、話のテンポが悪く感じるのは否めない。
一方で、カナヘイ ゆるっとパズルは、鍵の消費量が多い時があるけれど、ほぼ確実に話が前に進むので、そういった部分で話を先延ばしにされているとは感じにくい。
ストーリーがあるゲームで、どのような時にテンポの悪さを感じるかはユーザー次第だろう。
初心者向き度

スキルシステムや特殊ピースの種類の多さを考えると経験者向け。
レビューの作成日:2024年12月1日